ストレスが原因
ストレスは過食を引き起こす
ストレスはホルモンバランスを変化させるため、太る原因となります。ストレスを感じた時に脳はストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」を分泌します。このコルチゾールは活動している間中分泌し続け、生命維持のために無意識に緊張状態を作っています。
そのためコルチゾールが分泌されると、生命維持のために食事をすることを体が求めます。そして強いストレスを受けてコルチゾールが過剰に分泌されると、比例して食事を強く求めるようになります。ストレスが過食を引き起こすのは、コルチゾールの過剰分泌から食べることへの衝動が強くなるためです。その結果として必要以上のエネルギー摂取により太ってしまうため、ストレスが太る原因と言われています。
太りやすいものを求める
過食を引き起こすのがコルチゾールの過剰分泌ですが、さらに厄介なことに生命維持をするために栄養の中でも太りやすいブドウ糖を欲しがるようになります。つまりただ食事を求めるのではなく、太りやすい食事を求めるようになります。甘いものや脂っこい食事をしたいと考えるのは、ストレスによるコルチゾールが原因です。
また、ストレスにさらされている状態では体が食べたものを脂肪として蓄えようと働くため、食べる量が同じでも吸収量が変わります。同じ食事量でもただでさえ太りやすい食事に加えて、吸収量が多いためさらに太りやすくなっています。
負のスパイラル
以上のことから、強いストレスを受けると食事への欲求が高まり太っていきます。太るというのは基本的に嫌なものであるため、太ることに対してさらにストレスを感じるようになります。そして太った自分に自信を失い、他のストレス解消方法を求めて外出することも嫌になっていきます。結果としてストレスがさらなるストレスを呼び、根本的なストレスの原因である肥満につながる過食が止まらなくなります。これがストレス太りの負のスパイラルです。
セロトニンの抑制
強いストレスを継続的に受けてしまうことで、安心感や幸福感をもたらす「セロトニン」の分泌が抑制されてしまいます。セロトニンが抑制されるとコルチゾールの分泌をさらに促進させるため、ストレスを解消することがより難しくなってしまいます。
逆にセロトニンが分泌されるとコルチゾールの分泌が抑制されます。ストレスを解消してストレス太りの負のスパイラルを断ち切るためにはセロトニンがカギとなります。
痩せたいのに痩せられないあなたへおすすめの記事
-
夜勤明けの食べ方を気をつける
夜勤明けの食べ方を意識することはダイエットにとても効果的です。ゆっくり食べるように意識するなどのポイントを押さえて、必要以上に食べてしまわないように注意しましょう。
-
食べる時間が原因
夜勤で太ってしまうのは食べる時間が原因となっていることがあります。原因がわからないが夜勤で太ってしまうという人は、太りやすい時間帯に食事をしていないか確認してみてください。
-
勤務中のあるある
夜勤中によくあることを紹介しています。頻繁になる緊急性の低いナースコールにイライラしたり、時間が進むのが極端に遅く感じたりなど、誰しもが一度は経験したことがあるものばかりです。